Intangible Assets(無形固定資産)

※記事の内容は第3者への理解を促すものではなく、私が理解した要点をまとめた内容となっております。記事の内容は勉強の進捗に応じて編集されます。

 

例)Intangible Assets(無形固定資産)に含まれるもの

 

資産計上するコスト

  • Purchese price(購入金額)
  • 特許などの登録に必要な費用
  • 訴訟に勝った費用(特許侵害などで訴えられたときdefendできた場合)敗訴はExpense(費用計上)

Amortization(減耗)

  • Definite usuful life(耐用年数有あり)耐用年数で償却(定額法)。
  • Indefinite usuful life(耐用年数不明)1年ごとに減損をテストするCV > FV減損を確認

Research & Development(研究開発費)

定義:商品化する前のリサーチ、古い資産の機能向上費、新しい資産へ導く知識など

  • R&BはExpense(費用)計上。
  • Alternative future useはCapitalized(資産計上)してDepreciation Expense(償却費用)をR&D費用とする。

 

Software(ソフトウェア)

Cost(コスト計上種類)

  • Technical Feasibility前 →CostはR&DとしてExpense(費用)計上。
  • Technical Feasibility後 →CostはSoftwareとしてCapitalized(資産)計上。
  • 製品化してInventory(商品)として計上。

Amortization(ソフトウェアの償却)

  • Economic life(耐用年数)で償却する場合と、Percentage of Sales(総売上)に対する売上割合の高いほうで償却する。
  • Net Realized Value(正味価格)が低かったら、Write off(減損)して償却する。